やりたくない電話応対のお仕事

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

電話応対のお仕事に苦手意識を持つ人は少なくないでしょう。
わたしもそのひとりです。

単発派遣をやる前にも事務職をしていたので、
電話応対ができるかできないかといえばできます。
でも、できることならやりたくないというのが本音です。

電話応対は社会人の基本?

社会人経験の中で一番重要な経験が電話応対ではないでしょうか。
ビジネスマナーの基本ともいうべきスキルですが、一筋縄ではいかないものです。

OL時代に身につけた電話対応

わたしが新卒で入ったのは、お客様からの電話がよくかかってくる職場でした。
電話が苦手とは言っていられなくて、がんばって電話に慣れていきました。

クレーム対応ではないものの、中には怒っている人もいます。
そんなときには火に油を注がないよう淡々と対応し、上の人に替わっていました。

単発派遣でも電話の仕事がある

単発派遣でもダイレクトメールを送った相手に電話をかけたり、
お客さんからの問い合わせの電話を受けたり、電話のやり取りが主体となる、
いわゆるテレオペのお仕事が出ています。

わたしのところにもときどき派遣会社から打診がありました。
「電話応対は苦手なので」と正直に言って断っていました。

別の単発派遣で会った人は、
「テレオペやったことあるけどすごく楽しかったよ」と言っていました。
その人だから楽しかったのか、意外にテレオペの仕事は楽しいものなのか、
わたしはやったことがないのでわかりません。

どこまでなら電話OK?

派遣会社によっては登録の段階で
「電話を使う仕事を紹介してもいいか」
と聞かれることがあります。

選択肢は

  • 全部NG
  • 取次ぎ程度ならOK
  • 簡単な問い合わせまでOK
  • テレオペもOK

という具合です。

取次ぎ程度も難しい

わたしは取次ぎ程度ならOKにしていました。
しかし、取次ぎも意外と奥が深いんですよね。

まずは電話を取る時の名称を覚えなくてはなりません。
「A株式会社 B室です」という部分です。
会社によっては名前まで名乗るのが必須です。

無事に電話を取ることができても、
部署にいる全員の名前を覚えているわけではありませんから、
「Cさんいますか?」と聞かれてすぐには答えられません。

取次ぐ相手が特定できたとしても、
どこを押せば保留になるのかわからず、戸惑います。

電話番を任されることも

単発派遣で電話を取ることはあまりありません。
ごくまれに「『会議中なので後でかけてください』って言っといて」と、
電話番を頼まれることがありました。

そうは言ってもうまく対応できる自信がありません。
みんなが部屋から出て行った後は、
「電話が鳴りませんように」と心の中で祈っていました。

電話にまったく抵抗がないという人はうらやましいです。

タイトルとURLをコピーしました