単発派遣とひとくちにいっても、職種によって複数が違います。
試験監督や受付の仕事はスーツを指定されることがほとんどです。
一方、事務のお仕事はだいたいオフィスカジュアルです。
中には制服がある職場もあります。
オフィスカジュアルの職場
オフィスカジュアルがどんな服装かわからないという人が結構います。
基本的にはTシャツ・ジーンズ以外なら大丈夫だと思います。
わたしは普段からオフィスカジュアルっぽい服ばかり着ているので、
あまり困ることはありませんでした。
市役所の窓口にいる人の服装をイメージしてもらえれば間違いないです。
ブラウスにカーディガン、ひざ丈スカートというところでしょうか。
ただ、オフィスカジュアルにもいろんな段階がありますよね。
実際に職場に行ってみないとわかりません。
スーツに近い職場もあれば、ジーンズでも大丈夫な職場もあります。
ときどき、驚くような服装をしている社員さんがいます。
わたしたちがどうこう言うことではないのですが、
上司は何も言わないのかな?なんて思ってしまいます。
ある職場では極端なミニスカートにつけまつげで、
茶髪のギャル社員さんがいました。
お堅い職場だったので、ミスマッチぶりにびっくりでした。
スーツ着用の職場
入試関係の単発派遣では、スーツ着用と書かれていることが多いです。
主婦の場合、スーツを着る機会が少ないので戸惑うかもしれません。
ぱりっとしたブラウスにリクルートスーツを想像する方も多いでしょう。
就職活動中の大学生といったイメージですね。
しかし、現場に行ってみると思ったより緩いです。
スーツの解釈は人それぞれ
もちろん上下揃いのスーツであることは間違いないのですが、
明らかに年代物のスーツとか、お子さんの入学式に着るようなスーツとか、
それぞれの解釈に合わせたスーツを着ていらっしゃいます。
かくいうわたしも大学時代に買ったリクルートスーツを着ています。
おそらく古臭いと思うのですが、上下揃いなので問題ないみたいです。
スーツの中に着るもの
スーツの中に着るものも、
ブラウスだったりタートルネックだったり人によってさまざまです。
迷ったら襟付きのブラウスを着れば間違いありません。
入試業務では持ち場が廊下や屋外ということもあります。
寒い場所でのお仕事ではコートを着てもいいと言ってもらえますが、
スーツの下にも防寒対策をしておいたほうがいいです。
やりすぎだと思ったら脱げばいいので、防寒しすぎてしすぎることはありません。
制服のある職場
わたしも何度か制服のある職場に行きました。
制服があると毎日着て行く服を考えなくていい反面、
辞めた後にクリーニングして返す手間があります。
クリーニング代と、返しに行く交通費あるいは送料がかかるので、
ちょっと損した気分になります。
あるときは普通の事務職だったのですが、制服の着用が必須でした。
制服って寒いんですよね。
冬場は制服の下にいろいろと着て防寒していました。
単発派遣の制服
1日だけの単発派遣では、
制服があっても仕事が終わったらそのまま返却できることが多いです。
今までにイベントのスタッフTシャツやはっぴ、
ウェイトレスの制服を着たことがあります。
1日だけなので、コスプレ気分で楽しめました。
制服を着るお仕事の特徴
制服を着るとドキドキします。
お客様から見れば社員なのか派遣なのかわかりませんから、
細かい質問をされて困ってしまうこともありました。
あと、制服のある仕事は着替える時間が必要です。
一刻も早く帰りたいときにはつらいです。
急いでいるときにはその5分程度も惜しいんですよね。
履物はどうしたらいい?
ときどき履物を指定されることがあります。
たとえば試験監督をしたときは足音がうるさくないよう、
ヒールがない靴を履いてくるように言われました。
製造業のオフィスに行ったときも、
安全上の理由で低い靴を履く決まりがありました。
オフィスワークなので現場に行くことは一切ないのですが、
敷地内全体で決まっているようです。
土足禁止のオフィス
ごく稀に、靴を脱いで入るオフィスがあります。
中学校や高校だと土足禁止のことが多いです。
生徒さんは上履きを履いていますからね。
来客用のスリッパを貸してくれる場合もありますが、
履きなれたスリッパがあれば持っていくことをおすすめします。
入口が狭かったり混みあったりしていることがあるので、
着脱しやすい靴がいいでしょう。
自由な職場の場合
特に何も言われていない職場では
黒いナースサンダルを持参して履き替えていました。
来客があるような場所ではやめたほうがいいですが、
パソコン作業や書類チェックをする作業場なら特に問題ないでしょう。
履物によって夕方の疲労度が変わってくるので
職場の雰囲気に合わせて快適な履物を選ぶのがおすすめです。